治験とは
新しい薬が誕生するためには、薬の候補となる物質で動物を使い有効性(効き目)と安全性(副作用)の確認を繰り返し行い、最終的にはヒトでの有効性や安全性の評価を行う必要があります。このヒトを対象に行う試験を「臨床試験」と呼び、その中でも厚生労働省から薬として承認を受けるために行う臨床試験を「治験」と呼びます。現在、世界中で使われている薬は、過去に多くの患者さまのご協力の上に成り立っているものと言えます。また、現在も病気と闘う多くの患者さまのために、新しい薬の誕生が望まれています。当院では、よりよい薬を世の中に送り出すことを社会的使命とし、治験を積極的に行っています。
治験のメリット・デメリット
メリット
- より新しい薬や治療方法を受けることができます
- 通常よりも詳しい検査や診察を受けることができます
- 治験期間中は検査費用等の一部を製薬会社が負担するため、医療費が軽減されることがあります
- 病気で苦しんでいる方たちや将来の医療に貢献できます
デメリット
- 予想しない副作用が起こる可能性があります
- 治験スケジュールに従って行われるため、来院回数や検査回数が多くなることがあります
- 食事、運動、飲酒、喫煙等、生活習慣に気を付けなければならないことがあります
- 治験によっては、プラセボ(偽薬)を服用する場合があります
治験に参加するまでの流れ
治験への参加は、医師から患者さんへ勧めるケースや、院内のポスター・新聞広告・インターネットを見られて患者さんが応募するケースがあります。 当院に受診中の患者さんは医師にお問合わせください。未受診の方は当院を受診いただき、採血・採尿・心電図・レントゲン等の詳しい検査を受けていただきます。なお、検査結果によっては治験への参加をお断りする場合があります。 医師の診察により治験に参加いただけることになりましたら、治験の内容についての詳しい内容をご説明いたします。治験に参加するかどうかは、ご自身の自由な意思で決めていただきます。その際、同意文書にご署名をいただき、治験開始となります。
治験にかかる費用
治験薬の費用や治験のために行う検査費用等の負担はありません。ただし、再診料や治験とは関係のないお薬の費用は自己負担となります。また、治験で決められた来院日には交通費(負担軽減費)が支給されます。
治験コーディネーター(CRC)の役割
治験コーディネーター(CRC)は、治験が円滑に実施されるように、患者さんや医師・院内スタッフに対して様々なサポートを行う専門スタッフです。治験に参加された患者さんにとっては一番身近な存在となります。治験についての疑問や不安を感じましたら、遠慮なくCRCにご相談ください。